看護師になったら大きな病院でバリバリ働いて、残業もしてたくさんお金稼いで。とお考えの皆さん。
選択肢はそれだけではありません!
看護師の多くがある程度の規模の病院での勤務を選択する中、20歳でクリニックに勤務している私の勤務内容をご紹介します!!
勤務内容
私の勤務内容は大きく分けて
病棟業務・夜勤業務・外来業務・オペ業務の4つです!
病棟業務とは
私は看護師として勤務しているため、入院患者さんの受け入れ・検温・処置・記録・患者家族への対応等を1日の中で行なっていきます。
オペ予定の患者さんがいらっしゃる場合には、点滴を行ったりオペ室へ患者さんの送り迎えを行います。
ごく一般的な病棟看護師が行う業務がこれに当たるでしょう。
夜勤業務とは
病院に泊まって夜間の患者さんの対応を行います。
業務内容的には日勤と多くは変わりませんが、1番の違いが拘束時間が長いことです。
私が勤務しているクリニックの夜勤は16時間程度病院に缶詰状態になります。
休憩はその日の忙しさにもよりますが、2〜3時間が多いです。
夜勤休憩中の行動については、過去に記事にしていますのでぜひご覧ください!
夜勤は病院でももちろんありますが、クリニックレベルだと夜勤看護師が1人というところも少なくないようです。
例に漏れず私も1人で夜勤を行っています。笑
外来業務とは
日中の外来患者さんの対応・来院された患者さんの誘導・採血・入院案内・診察の補助等行います。
外来でオペを行う人がいれば、その準備なども行います。
オペ業務
私の勤務しているクリニックではオペも行っています。
そのため、オペ物品の準備・オペ前の説明・オペの直接介助・外回りなどを行います。
私の働いている病院では平均的に1週間に1・2件のオペをこなっています。
まとめ
以上が大まかな私の業務内容です。
クリニックのメリット・デメリットは下の記事にて紹介しています!
ぜひご覧ください!
クリニックには実習などで行くことはありませんので、なかなか内情がわからないとは思いますが少しでも参考になれば幸いです。
ぜひ卒業後の就職にクリニックも選択肢の一つに入れてみてください。
わかりにくいところや質問がありましたらコメントにてお願いします。
[…] […]
[…] […]
[…] 具体的にクリニックの業務内容が知りたい方はこちら […]